この記事では、筆者が実際にdodaを活用して転職活動をした体験談を記載しています。
セキュリティ系の人材として、dodaを活用したレビューというのはネットを探しても他には無いかと思いますので、是非参考にしていたければと思います!
なお、筆者は様々な転職サイトや転職エージェントを活用して2回転職をしていますが、結論としてセキュリティ人材として転職をするならdodaを使わない手はない!と断言します。
よって、いま転職を考えている方で、まだdodaに登録していない方がいましたら絶対に登録することをおすすめします!
セキュリティというカテゴリがある(重要)
セキュリティ系の転職をする上で、dodaが一番良かったと感じた点ですが、求人の一覧から以下のように細かく条件を設定して、求人を絞り込んでいくことができます。これは、どの転職サービスでも当然できるのですが、dodaは他の転職サービスとは違い、職種の中に「セキュリティ系の人材」を選択できる機能があり、ここがとても便利でした。
例えば、リクナビやマイナビですとこのようにセキュリティエンジニアというソートができず、一括に「SE」というカテゴリの中から求人を探さなければいけません。下の画像はリクナビです。よって、我々セキュリティにとっては非常に求人が探しにくかったです。
とても地味ですが、セキュリティ系だけでも300近くの求人があり、更にSEまで範囲を拡大すると、何千という求人になるわけです。
「今自分は、自分の条件にマッチした条件での検索が正しくできているのだろうか」
「MECEで結果が出ているのだろうか」
「実は別の検索をしたらもっといい求人がヒットするのではないだろうか」
そんな疑問がリクナビやマイナビにはありましたが、dodaにはありませんでした。
地味ですが、ここが私が現状dodaを最もおすすめする点です。
求人の量がリクナビやマイナビより多い
求人の量ですが、セキュリティの分野は体感的には「doda>マイナビ>リクナビ>>>>その他サービス」の順に多いのではと感じました。
具体的な会社名は控えますが、大手企業でもいくつかdodaには求人が掲載されているが、マイナビリクナビには掲載されていないものがありました。またベンチャーについても同様でした。
求人の母数ははっきりとわからないので初見になってしまいますが、求人数的にもdodaをおすすめできるのではないかと思います。
エージェントの対応が良い
エージェントについては人によると思うのですが、自分を担当していただいたエージェントの方は非常にさっぱりとした対応で好感が持てました。端的に必要なコミュニケーションだけをとり、あまり雑談や脱線した話はないといった感じでした。
他の先輩や同期のメンバーもdodaのエージェントに対しては同じ印象を持っていましたので、そのように対応することがマニュアル化されているのかもしれません。
個人的には、体育会系のような方であったり、元気な文系会社の社員のような方は苦手ですので、このようなさっぱりした対応をしていただけるのは非常に好感が持てました。
面談後も向こうから電話が来ることなどは一切なく、こちらからアクションを起こしたり相談をした場合には適切に対応してくれるといった形が終始徹底されていました。
また、面接のフェイズに進んだあとは適宜必要な情報をプッシュ配信してくれ、良い距離感で内定まで対応していただけました。
面接のフォローが手厚い
これは、リクナビやマイナビにもありましたが、面接を受ける場合は、以下のような情報を仕入れて事前に連絡してくれる場合がありました。
・面接官が誰か(人事か、現場か、役員か等)
・面接はどんな雰囲気か
・過去にどんな質問がされていたかd
また、面接後には相手企業に印象などをヒアリングして結果を連絡してくれたり、言いのがしたことがあれば企業へのフォローアップも行ってくれました。
カウンセリングサービスがある
カウンセリングサービスによって、以下のようなアドバイスを受けることができました。これは特に初めて転職をする方であったり若い方など、自分で情報収集するための人脈などが社内に閉じてしまっている方にとっては、とても有益な情報なのではないでしょうか。
・転職市場の現状
・世の中で流行っている技術
・それに伴うセキュリティ人材市場の動向
・今後の動向
また、なぜ転職するのですか?転職して何をしたいのですか?将来はどうなりたいのですか?といった、転職をする上では基本ですがとても大事な問いかけをエージェントの方はしてくれますので、自分の転職に対する考えが深まるきっかけの一つになるのではないかと思いました。
まとめ
いかがでしたか?
ここまでの内容は、筆者や筆者の周囲のセキュリティ系人材の印象をまとめたものです。
N=5ぐらいの内容ですので、全ての人に当てはまるものではないかもしれませんが、筆者はDODAはおすすめできる転職サービスだと思います。
ぜひ、転職する方はDODAに登録してみて、エージェントとの相性を確認してみてください。
ネットの口コミを見ると、一定数だめなエージェントもいるようですので、残念ながらヒットしてしまった場合は他のエージェントを活用すれば良いでしょう。
関連:未経験者がセキュリティエンジニアに転職する際の仕事内容・必要なスキル
関連:セキュリティ人材への転職にオススメな転職サイト、転職エージェントまとめ
関連:セキュリティ人材への転職やスキルアップにオススメな資格まとめ
関連:セキュリティ人材への転職やスキルアップにオススメな書籍まとめ
コメントを残す