この記事では、美容家電、プリンター、レコーダー、シェーバー、ドライヤー、ドライブレコーダー、電王歯ブラシ、炊飯器など家電製品の転売やせどりの方法について解説します。
家電は転売のジャンルとしてはメジャーなものになりますが、仕入先が多く簡単に商品を入手できること、またニーズもあるためたくさん売れていきますので、ライバルは多いですが初心者にもおすすめできるジャンルです。
ぜひ、この記事を参考に取り組んでみてください。
目次
電化製品・家電転売の大原則
中古商品について
まず、電化製品や家電の転売をする上で、中古の商品をターゲットにしたいとします。
その場合、ある商品を買いたいと思った際には、以下の3つの相場があると言うことを理解する必要があります。
1.最低価格帯|転売での仕入れで狙うべき価格帯
2.平均価格帯|相場観の把握として知るべき価格帯
3.最大価格帯|転売で売却すべき価格帯
転売とは、1番や2番に近い価格で落札し、3番の価格で売却するためにはどうすればよいかを考える商売です。
例えばリペアをしたり、掃除をしたり、写真や紹介文を充実させることでマーケティングを効果的に行うことで高く売却をするなどを指します。
よって今回家電の転売をするにあたり何かしら商品のターゲットを決定した後にはこの1番2番3番の価格がどれぐらいなのかといったことをまず調べることから始めることが重要です。
新品商品について
新品の商品を転売する場合、原則考慮すべき価格帯はこちらの一つです。
1.最大価格帯|転売で売却すべき価格帯
新品商品の転売とは、如何に安く商品を仕入れ、1の価格帯で売却するためにはどうすればよいかを考える商売です。
人気商品などになりますと、この1の価格帯が定価を超えることがあります。
その他
また、売れる商品を探すにあたり家電についての知識がある程度必要になります。
これは当たり前の話ですが今どんな家電が流行っていてどのような用途で使われているのかといったことを知らなければ、不要な売れない商品を仕入れてしまう可能性が増えますので、それなりに家電について勉強する必要があると言う事は心に留めておきましょう。
「まずは自分が趣味としているものを転売できないかって言う観点で考えていくのが初心者の人はオススメかもしれません」
電化製品・家電転売でターゲットとすべき商品
転売のターゲットとすべき所についてですが筆者は以下の商品であると考えています。
1.商品サイズが小さい|送料が安くなる、保管しやすい
2.商品の単価がある程度高い|売却時の利益が労力に見合う
この条件に最も合致するものとして例えば以下のような商品から転売を初めて見るのが良いでしょう。
美容家電
プリンター
レコーダー
シェーバー
ドライヤー
ドライブレコーダー
電王歯ブラシ
炊飯器
掃除機
ミシン
空気清浄機
その他、「ジャンク品」を狙うという選択肢もあるのですが、検品等で初心者の方には難易度が高いと思いますので、なれてきたらチャレンジしてみましょう!
また、家電について普段生活している中であまり勉強するということは無いと思うのですが、転売をする上では、やはり勉強しなければいけません。
今どんな家電が流行っていて、新しい機能がどんなもので、何が注目されているかなどを知っておくとより安定的に利益が出る商品の仕入れができます。
方法としては例えば、Kindle Unlimitedの家電雑誌を読み込んでみることからはじめみることをおすすめします。最初の30日無料プログラムがありますし、簡単に解約もできますので、転売でお金儲けしたいのであれば、一度登録してみましょう。
初心者は有名ブランドから攻める
初心者は無名のブランドよりも、まずは有名メーカーの家電製品等から攻めるとよく売れていきます。象印、フィリップス、パナソニック、ソニー、キャノン等誰でも知っているブランドから仕入れていくことをおすすめします。
電化製品・家電転売の仕入先
仕入先ですが、以下のような場所から仕入れを行います。1~7どこからでも転売可能な商品を仕入れることが可能です。
特に筆者のおすすめなのは、赤字の仕入れルートです。
ただし、フリマアプリなおで中古を仕入れる際は、検品に注意しましょう。素人から購入する場合動作良好と書かれていても実際には不具合があったりする可能性が無いとは言い切れませんので。
ヤマダ電機(LABI・テックランド・アウトレット館)
ベスト電器
マツヤデンキ
ツクモ電気(家電フェア蚤の市)
ケーズ電気
ジョーシン電気
ビックカメラ
コジマデンキ
ソフマップ
ヨドバシカメラ
エディオン
ノジマ
ドンキホーテ
リサイクルショップ
ハードオフ
BOOKOFF
ホームセンター
ヤフオク・PayPayフリマ
メルカリ
ラクマ
Yahooショッピング
Amazon(日本)
ジモティー
ebay
Amazon(米)
電化製品・家電転売の販売先
販売先についてですが以下の場所に販売することができます。
仕入れ先で利用した箇所から、さらに、eBayやAmazon(アメリカ)を利用することで日本国外に転売もすることができます。
高く売るためにオススメなのは Amazon>フリマアプリ>オークションです。
ヤフオク・PayPayフリマ
メルカリ
ラクマ
Yahooショッピング
Amazon(日本)
ジモティー
ebay
Amazon(米)
関連: eBay輸出のやり方について
関連:各オークションやフリマアプリに出品した際の手数料等まとめ
電化製品・家電転売の売れる商品の探し方
オークファンプレミアムで価格を調査する
オークファンプレミアムを使うことで、家電についてヤフオクやAmazonでの落札相場を簡単に把握することができます。
オークファンプレミアムは、転売で商売をしていく上では必須のサービスですし、家電であれば1件転売が成功すれば元は取れますから、月額費をケチらずに入会して、売れる商品を調べましょう。
リンク:オークファン
ヤフーショッピング、PayPayモール、楽天のセールを狙う
ヤフーショッピングやPayPayモールでは、よく20%~30%を超えるレベルでのポイント還元を行っています。
このポイント還元セールを活用することで、主に新品の商品を転売可能なレベル出やすく購入することが可能です。
ハピタスを経由する
ハピタスというポイントサイトを経由してヤフーショッピングを利用することでヤフーショッピングでのポイントと同時に、購入金額の1%分のハピタスポイントが発生します。
このハピタスポイントは現金やAmazonギフト券に交換可能なポイントになるので、一つのお買い物で一石二鳥にそれぞれのポイントを貯められるのでぜひ実践しましょう。
フリマウォッチを使う
フリマウォッチというアプリを使うことで、メルカリやラクマに特定商品が出品されたら、通知を受けることができます。
上記のオークファンで、転売対象となる商品をピックアップしておいた後に、このフリマウォッチを活用することでもれなく商品を落札できるようにしましょう。
BidMachineを使う
ビットマシーンの主な機能、ヤフオクへの自動入札機能です。
オークファンプレミアムの機能よりもより細かく設定ができますので、
ヤフオクをメインに転売を行いたい方は、こちらのビットマシーンの活用もおすすめです。
フリマアプリのSOLDOUTマークを見て売れ筋を予想する
メルカリなどのフリマアプリで商品を検索すると、SOLDOUTした商品が大量にヒットします。
この商品の中から、売れ筋を探していったりすることができます。
また、同業他社を探すことも可能です。
特に初心者の方の場合、同業他社の人を探して、その人がどんな商品をいくらで売っているのかリサーチするだけで、転売に使える商品一覧が出来上がります!
転売は誰でも簡単に参入できる商売ですから、ぜひ同業他社を積極的に探してみることをおすすめします。
廃盤品や在庫処分品を狙う
家電量販店で仕入れを行う場合、廃盤品や在庫処分品を探すと転売可能な商品が見つかりやすいです。
例えば以下のようなイメージです。
ヤマダ電機の場合
・「E」タグ(値札の右上にJANコードが数字で、書かれてる付近に「E」の文字が記載されている)
・ワゴンセール(3月、9月が決算期)
・手書きで書かれた値札や「数量限定」「本日限り」「大処分市」と書かれているもの
ソフマップの場合
・ワゴン品
・値札の色が違う
・大処分
モノレートでAmazonでよく売れているかチェックする
Amazonに出品する場合、モノレートというツールを使って、その商品が売れ筋かどうかを確認することができます。
リンク:モノレート
売れ筋商品の場合、モノレートのグラフが以下のようにギザギザになります。
このようにギザギザしている商品を購入するようにしましょう。
非常に極端ですが、売れていない場合このようなグラフになります。これは絶対に買ってはいけない商品です。
どの程度ギザギザしていたら買いなのかは、人それぞれ基準がありますが、筆者は「3ヶ月で10回以上波があったら買い」と判断しています。
メルカリ・ラクマ・PayPayフリマで使える魔法の言葉
メルカリなどのフリマアプリで商品を検索するときに、以下のような言葉で検索すると
お得に商品が購入できます。
魔法の言葉
以下の文言で検索しましょう。
・商品名+(在庫)処分品
・商品名+引っ越し処分品
・商品名+未使用or未開封
・商品名+貰いもの
このように記載している人は、早く処分したい=安めに購入できる可能性が高いです。
値下げ交渉にも応じてくれる可能性が非常に高いのでチャレンジしてみましょう。
ヤマダ電機LABIカードを作成する
ヤマダ電機LABIカードや、ANAカード、ゴールドカードを作成すると、通常のヤマダポイントが10%もらえるようになります。
よって、近所にヤマダがあり頻繁にヤマダ仕入れが多くなる方は、絶対にこのクレジットカードを作成しましょう。
ヤマダ電機テックランドで廃盤製品を狙う
メーカーが製造終了した廃盤製品を購入し、Amazonで出品すると数日で完売します。
また、テックランドでは廃盤製品を購入しやすく、価格的にも利益が出しやすいような値段で売られていることが多いです。
よって、テックランドが近くにある場合は廃盤製品を主力に商売を考えましょう。
家電フェア蚤の市を狙う
家電フェア蚤の市は、ドームや幕張メッセのようなホールで家電の一斉処分セールが行われるものです。
Amazonの出品価格を下回る物が多く売られており、ハイエースで来たり、海外からの転売ヤーも来ます。
ビックイベントですから、是非参加しましょう!
joshinの日替わりセール、タイムセールを狙う
joshinでは店舗独自で行われている日替わりセール、タイムセールを狙うのがおすすめです。
全ての店舗で一斉に行われるセールを狙うと、全国で値下げということになりますから、ライバルも同様の価格で商品を仕入れてしまいますのでなかなか売れないし効率が悪いです。
ヤマダ電機(LABI、テックランド、アウトレット)の店舗独自セールを狙う
同じく、ヤマダ電機全体のセールなどを狙って商品を仕入れても、全国のヤマダ電機で同一商品について一斉にセールが行われますので、非常に効率が悪くなります。
よって、オススメはヤマダ電機LABIの、各店舗独自で行われているセールを狙って商品を仕入れることです。
なお、ここまでご説明してきたような、日替わりセールやタイムセール、独自セールの探し方ですが、例えば下記Shufoo!というアプリを用いることで、近所の店舗のセール情報を確認することができます。
無料のアプリですから、ぜひインストールしてセール情報をチェックしましょう。
決算時期は特に狙い目
家電量販店は、以下の時期に決算期を迎えます。決算期には現金割引や、ポイント還元などの価格交渉がしやすくなりますから積極的に店員に声を変えていきましょう。
ヤマダ電機
ベスト電器
ヨドバシカメラ
エディオン
ケーズデンキ
ノジマ
ジョーシン
ビックカメラ
コジマデンキ
ソフマップ
一般人が安く購入できる時期は転売商品の仕入れにも狙い目
年末年始やクリスマス、ブラックフライデー、楽天スーパーセール、Yahoo!ショッピングのセール、などの時期は、転売商品の仕入れにとっても良い時期です。自身の欲しい物を購入するだけでなく、転売できそうな商品がないか探してみることも忘れな仕様にしましょう。
コメントを残す