こんにちは!
この記事は、以下のような悩みをお持ちの方に向けて記載しています。
・大学生だけど、コロナでバイトのシフトが減って稼げない
・バイトのシフトが希望より少ない
・新人でバイトのシフトが少ない
・バイトのシフトが希望通りにならない
もし興味がある場合は、ぜひ最後まで見ていただければと思います。
目次
結論:なぜおすすめなのか
結論として、バイトのシフトが希望より少ない大学生の方に、なぜUberEats配達パートナーがお勧めなのか、様々な理由がありますが最もお伝えしたいことは以下の通りです。
・やり方次第で、時給2000円を超える
→大学生のバイトは時給1000円前後ですが、UberEatsは遥かに稼げます。ソース等詳細は後述します。
・大学生でも経費が使える
→UberEatsは個人事業主であるため、経費が使えます。ガソリン代、アウター代、自転車代を経費にすることが可能です。
→上手く活用すれば扶養の103万の壁以上に稼ぐことができます。
・誰でも登録、すぐ始めることができる
→配達をするための面接は不要です。アプリで登録をするだけで完了し配達を開始することができます。
・自分の好きなタイミングで、好きなだけ働ける
→配達アプリを起動すれば直ちに仕事開始となるため、バイトのシフトの合間に柔軟に仕事を行うことができます。
・報酬が週払いである
→バイトと違い、先週働いた分がまとめて翌週に銀行振り込みされるので即金が手に入ります。
・やっている人が多いので、Twitterなどで情報収集が簡単
→わからないことや困ったことはTwitterなどで検索すれば大体解決できます。
・金髪やピアスでもOK 服装自由
→フード注文者が不快にならないように配慮は必要ですが、服装や頭髪のレギュレーションはバイトよりもかなり柔軟です。
・バイトと違いゲーム感覚で楽しめる
→クエストというミッションをこなすことで追加報酬をゲットでき、ゲームのように楽しく仕事ができます。
如何でしたか?
大学生にとっては、バイトと掛け持ちができるお勧めの仕事であると思います。
UberEatsはどれくらい儲かるのか
UberEatsの配達パートナーは、バイトと違い決まった時給制ではありません。実際の時給が予め決まっているわけではないですが
概ね1時間あたり時給1200円~2500円のレンジで稼げています。
参考として、Twitter での成果報告を見ていただければと思います。
↓時給:1600円
朝9d 夜7d 平均距離⒈2キロ😁
朝は良く鳴ったけど
夜はあんまりでした
今日はショートドロばっかだから
全く疲れてない😤
それではお疲れ様ー🙋♂️ pic.twitter.com/TjKPSdBckh— 右肩に違和感@配達員 (@ubereatsiwakan) January 24, 2020
↓時給:2,925円
2021/07/02
サービス 🍊
稼働時間 3時間44分
天候 ☔
配達件数 12件
配達報酬7,260円
雨クエ 3,650円
合計 10,910円
時間給 2,925円初めての雨クエのフル達成出来て、満足の行く仕事が出来ました😂
こんな記録をするの初めてなので計算あってる、、、か心配💧#DiDi#DiDiフード pic.twitter.com/GWET5XRc4E— みふね@フーデリ配達員🐸🍊 (@Youki_UberEats) July 2, 2021
↓日給3万
7月9〜15日:¥61,009(実働2.0日)
7月9〜13日:本業
7月14日(土)¥30,784
7月15日(日)¥30,226・雨でなくても¥30,000超えは可能
・土日だけでも¥60,000超えは可能
・夏は体調管理の面からUEは副業としてやるのが良い
・副業の収入が安定すると本業により一層身が入る#猛暑日もウバ活 pic.twitter.com/EGQJ5yUGLL— う〜ば〜太郎 @Uber Eats (@UberUberEats1) July 15, 2018
↓Uberと出前館で月160万稼いでいるすごい人
今月、ガチ稼働休み無しでした。
最後の5日間、チャリが壊れ2速で稼働。腰とケツが壊れそうです。
明日チャリ直しにいきます。8月稼働結果🤩(前月比)
合計/1617303円(+188501円)
件数/1426件(+59件)
オンライン時間/389時間(+12時間)
込み時給/4011円(+401円) pic.twitter.com/6tQkNSHz9E— もふ@ubereats💯🍔dmc🐈🐱ྀི (@mononofu_kof) August 31, 2021
如何でしたか?
もちろん、効率的に稼いでいくためには配達パートナーとして上手く立ち回るテクニックは必要ですが、実態としてアルバイトよりも遥かに稼げており
スキマ時間にUberEatsをするというよりは、こっちがむしろ本業になってしまう可能性を秘めています。
関連:【実績まとめ】Uber Eatsで時給効率どれくらい稼げているか?
バイトとの掛け持ちは可能なのか
結論として、バイトとの掛け持ちは可能です。
ただし、親の扶養から外れてしまうのがまずいという方は、以下のように扶養から外れないように稼ぎましょう
1.「年間バイト収入」ー「65万円」
2.「配達員の収入」ー「経費」
1+2が48万円を超えないこと、が扶養から外れない条件です。
令和2年から38万円→48万円に制度が変わりました。
「配達員の収入」ー「経費」が48万円を超えないこと、が扶養から外れない条件です。
少しわかりにくいかもしれませんがポイントは「配達員の収入」ー「経費」という点で、経費で精算が出来ることです。
配達員の仕事は個人事業主ですので経費が使える。このメリットを最大限生かして収入以上に稼ぎましょう。
例えば、配達用のインナー、ゴアテックス、ロードバイク、ガソリン代等、配達に必要な物を購入したら領収書を取っておき、経費として申請すれば控除されます。
ちなみに、親の扶養から外れてもよいという学生の方の場合は、好きなだけ配達員として稼いでください。
この場合は、確定申告が必要になりますので同じく領収書は保管しておきましょう。
関連記事:UberEatsとバイトの掛け持ち、扶養に対する考え方、確定申告について
登録方法
登録方法は、こちらのUberEatsの公式HPから、氏名等の個人情報や、免許証のアップロードをするだけです。
5分で完了しますし、その後の審査も原則翌日には完了します。
リンク:UberEats公式サイト
こちらに初回配達までの手順をまとめてありますので、是に参考になさってください。
その他メリット
その他、UberEatsで仕事をすると以下のようなメリットもあります。
ダイエット効果
UberEatsは自転車に乗り配達をする場合には、終日自転車に乗り続けることになります。
この運動効果は、Metsという化学式で計算してみると以下の通りのカロリー消費が期待できます。
【例】体重50kg女性の場合
-ウォーキング1時間157.5kcal
-ランニング1時間525kcal
-自転車1時間357kcal
【例】体重65kg男性の場合
-ウォーキング1時間204kcal
-ランニング1時間682kcal
-自転車1時間464kcal
実際に仕事を始めると、終日自転車に乗り続けることになりますので、稼ぎつつカロリーを軽く1000kcalは消費できます。
合コンのネタになるし、友達も増える
UberEatsで働くことは、現代の新しい働き方です。新しいことにチャレンジしているということで合コン等のネタにもなります。
また、Twitter などで配達員同士が交流をしていくことで、今までなかった新しい友だちを増やしていくことにも繋がります。
就活のネタにもなる
就活の鉄板ネタとして、アルバイトは何をしていたのですか?
と必ず質問にあがると思いますが、その際にUberEatsで働いたことをネタにできます。
新しいことを積極的にチャレンジする姿勢が企業にもアピールできますので、面接でも好印象につながるのではないかと思います。
より効率的に稼ぐには
さて、ここまで良い話ばかりを記載してきましたが、当然UberEatsにもデメリットがあります。
それは、以下のような内容です。
【デメリット】
・配達パートナーの競合が多い
→最もメジャーなアプリのため、配達員の数が多く注文の取り合いになっているエリアもあります。
・他アプリの状況により、UberEatsが利用されず稼げない時がある
→DiDiFoodや出前館等が利用者に対してお得なキャンペーンをしている場合、UberEatsが全く利用されないことがあります。
・時給効率が他のアプリのほうが高い
→特にDiDiFoodが、配達員獲得のため非常に好条件を現在提示しており、場合によりUberEatsよりも非常に高時給を叩き出しています。
UberEatsはフードを注文する利用者の数が多く、かつマクドナルド等のチェーン店の登録も非常に多いため、注文も入りやすいです。
また、配達員の母数が多いためわからないことはTwitter などで情報収集も簡単です。
よって、初めての配達員デビューにはおすすめのアプリです。
しかし一方で、DiDiFoodや出前館が、その地域のフード注文を割引のキャンペーンや送料無料としている場合には、UberEatsでは全く注文が入らないというケースもあります。
かつ、DiDiFoodは配達員獲得のために、いま配達員に対して非常に高単価な報酬を提供しています。
よって、コンスタントに時給2500円を超えていくような高時給を叩き出し続けたいという場合は、最初に記載したとおり配達員として上手く立ち回る必要があり、複数のアプリで配達員となるなどの工夫が必要です。
なので、まずはお試しでUberEatsで配達をしてみて、自分に配達員の仕事があっていると感じたら複数のアプリで配達員になりましょう。
もちろん、いきなりDiDi foodにチャレンジするのもありです。
UberEatsであっても、DiDi foodであっても、お客様の手へ確実に配達することに変わりは有りません。細かいアプリの仕様に違いはありますが、概ね同様です。
バイト先が潰れてしまったり、シフトが減って稼げないなど大変な思いをされている方々には、UberEatsは新しい働き方として、とてもお勧めの仕事です。是非チャレンジしてみてくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
関連:冬のUberEatsは稼げる!|稼げる理由とおすすめな服装装備まとめ